OUR PEOPLE
設立者の紹介
理事長:奥田健次
学校法人西軽井沢学園創立者・理事長
一般社団法人日本行動分析学会理事、日本子ども健康科学会理事、日本場面緘黙研究会常任理事などを歴任。
専門行動療法士、臨床心理士。
応用行動分析学と行動療法を駆使して親子を支援し、家族支援、学校コンサルテーションを行う心理臨床家。日本国内だけでなく、世界各地から招かれる国際的セラピスト。近年では、不登校の「予防」のための支援方法を学会や研究会で公開し、子どもが自分から学校に行きたくなる支援成果の数々を報告している。一人ひとりの子どもに合わせた緻密な生態学的アセスメントに基づくオーダーメイドのプログラムについて、しばしばドキュメンタリー番組等でも紹介されている。日本で初めて、行動分析学に基づく幼稚園を設立(学校法人西軽井沢学園 サムエル幼稚園 )。
校長:青木高光
2019年ー2021年 国立特別支援教育 総合研究所・主任研究員(現在は特任研究員)
2022年ー2024年まで長野県教育委員会ICT活用推進リーダーとして勤務。
文部科学省DX 戦略アドバイザーとして全国の学校で指導を行う。
Apple社により優れたICT 活用実践者としてApple Distinguished Educatorsに認定。Apple Distinguished Educators
大学時代からAAC(補助代替コミュニケーション)の研究に取り組み、教職のかたわら大学や企業と連携して、発語のない子のコミュニケーション支援のためのソフトウェア、ハードウェアの開発を行う。
代表理事を勤めるNPO 法人ドロップレット・プロジェクトが開発したシンボル「Drops」やアプリ「DropTap」「DropKit」は全国で活用されている。
主な著書:「絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100」「視覚シンボルで楽々コミュニケーション」
2022年クラウドファンディング
支援者のみなさま(五十音順)
支援者のみなさま(五十音順)
浅井 雅也様
株式会社オキュラボ様
CEO 作業療法士 森島 肇様
STUDY SPACE 楽園様
塚本 尚文様
中富 ゆりえ様
柳澤 博紀様
大対 香奈子様
川上 英輔様
島宗 理様
千代崎 透我様
つかもとあい音楽教室様
中野 響子様
山下 雄平様
※「小学校公式サイトへのお名前掲載」にご支援いただいた方のお名前を掲載しています。
行動分析学のトレーニングを受けたプロフェッショナルが多数在籍しています。
INFORMATION
お問い合わせ
学校法人西軽井沢学園 さやか星小学校
〒384−0621 ⻑野県佐久市入澤152−1
TEL/FAX:0267-82-8167
MAIL:info@sayakaboshi.ac.jp